「セブ島旅行を計画したけど、現地の旅行会社にツアーを依頼しても大丈夫かな」
「ネットで検索しても、どの会社にすればいいかわからない」
初めての海外や家族での旅行だと余計不安になることは多いですよね。そこで本記事は、セブ島のおすすめ旅行会社8選をご紹介します。
また、現地にオフィスがある旅行会社を選択するメリットや観光会社を選ぶ際のポイントも併せて解説しています。これからセブ島のツアープランをお考えの方は、本記事を参考に旅行会社を選んでみてください。

セブ島に住んでおり色んな観光会社のツアーに参加したことがある私が紹介!
セブ島の現地旅行会社おすすめ8選


本章では、セブ島の現地旅行会社おすすめ8選をご紹介します。セブ島には数多くの現地旅行会社が存在しますが、その中でも8社を寄りすぐってご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
- セブホッピー
- allbule
- セブセレクトツアーズ
- セブプレ
- PTNトラベル
- セブ王
- タビセブ
- エメラルドグリーンダイビングセンター
セブホッピー
セブホッピーは、セブ島現地にオフィスを構える日系の旅行会社です。ジンベエザメとのシュノーケリングやアイランドホッピング、マッサージ予約など多彩なツアーを取り揃えています。
特にジンベイザメツアーは3,500ペソで提供しており、業界の中でも格安です。また、マッサージ予約は予約料が無料なため、土日や祝日でもスムーズにマッサージが受けられます。さらにパラセーリングは当日の予約も可能です。
24時間のオペレーション体制で公式LINEのレスポンスが早いことでも有名なため、安心ができる観光会社となっております。丁寧で親切なやり取りができるので、まずは公式LINEに気になることを質問してみると良いと思います。
allbule
オールブルーは、アイランドホッピングや体験ダイビングに定評のある日系の現地ツアー会社です。日本人オーナーが自ら運営し、初心者や子連れ旅行でも安心して楽しめます。
機材のメンテナンスも行き届いており、初めてダイビングに挑戦する方でも不安なく参加できる環境が整っています。
セブセレクトツアーズ
セブセレクトツアーズは、GoPro撮影や無料レンタル用品などのサービスが充実しており、初めてのセブ島でも安心です。高評価のレビューも信頼を集めています。
観光スポットでの滞在時間も自由に調整でき、お客様のペースに合わせたオーダーメイドの旅程を提案してくれます。
セブプレ
セブプレは、プライベートツアーから混載型まで、旅行スタイルに応じたプランが選べます。GoPro貸出や安心の保険対応など、初めてのセブ島旅行でも不安なく利用できるサービスが揃っています。
PTNトラベル
PTNトラベルはセブ島の老舗旅行会社で、20年以上の実績があります。ジンベエザメやアイランドホッピングを中心とした定番ツアーに加え、夜景やローカル体験など幅広い内容を展開。24時間LINE対応や日本人スタッフが在籍しており、サポート体制も万全です。
長年の経験から得たノウハウを活かし、効率的で満足度の高いツアールートを提案してくれます。
セブ王
セブ王は、日本発のセブ島専門旅行会社で、航空券付きのパッケージや現地ツアーの選択肢が豊富です。すべて日本語で手続きが完結し、現地のサポートも充実しているため、海外旅行初心者にも安心です。
日本からの予約システムが整っており、出発前の準備から帰国まで一貫したサポートが受けられます。
タビセブ
タビセブは、ジンベエザメツアーに特化したコスパ重視の旅行会社です。ガイドによるきめ細やかな案内と、リーズナブルな価格設定が魅力。フィリピン観光省認定の実績と高評価レビューも後押しし、安心して利用できます。
エメラルドグリーンダイビングセンター
エメラルドグリーンダイビングセンターは、日本人経営のダイビング専門ショップです。初心者向けの体験ダイブから上級者向けのポイント案内まで幅広く対応。イワシやジンベエザメなど、セブ島の海の魅力を少人数制でじっくり楽しめます。
機材の品質管理も徹底しており、安全で快適なダイビング体験を提供しています。



会社によって得意不得意があるため自分に合った観光会社を選ぶと良いかも!ジンベイザメツアーなら「セブホッピー」「タビセブ」。ダイビングなら「allblue」「エメラルドグリーンダイビングセンター」!
セブ島をコスパよく満喫するなら現地の旅行会社がおすすめ


セブ島を満喫するなら、現地の旅行会社を選ぶのがおすすめです。以下では、現地の旅行会社を選ぶメリット・デメリットを解説します。
セブ島現地の旅行会社を選ぶメリット
現地の旅行会社を選択するメリットは以下になります。
- 自由度・柔軟性が高い
- 価格が安い
- 日本語対応で安心
自由度・柔軟性が高い
現地旅行会社では、観光地の組み合わせや出発時間の変更などが柔軟にできるため、自分のペースで旅程を組みたい方に最適です。貸切ツアーであればスケジュールも自由に調整でき、ストレスの少ない旅行が実現できるでしょう。
また、セブ島は雨季が存在し突然大雨が降ってくることがよくあります。天候の急変や体調不良にも臨機応変に対応してもらえるのが現地旅行会社の強みです。
価格が安い
日本の大手旅行会社に比べて、現地の旅行会社は中間マージンがなく、直接手配できる分、価格が安くなる傾向があります。同様の内容でも割安にツアーを楽しめるため、費用を抑えつつ旅行したい方におすすめです。
節約できた予算でより多くのアクティビティを楽しんだり、食事やお土産にお金を使ったりするのも良いでしょう。



大手の観光会社の場合、日本の会社から現地の観光会社に委託していることが多く、その分高額になっていることも…
日本語対応で安心
日系や日本語対応の現地旅行会社が多いため、言語の壁を感じることなく安心して予約や参加ができます。トラブル時や緊急時にも日本語でのサポートが受けられるのは大きなメリットです。
質問や要望も日本語で気軽に相談できるため、初めての海外旅行でも不安に感じることは少ないでしょう。
セブ島現地の旅行会社を選ぶデメリット
現地の旅行会社を選ぶことのデメリットについて説明いたします。メリット・デメリット両方を踏まえた上で、どの観光会社を利用するか判断することをおすすめします。
会社によって対応にばらつきがある
セブ島の旅行会社では、サービスの質や対応に差がある場合があります。同じ日本語対応でも対応スピードや丁寧さに差が出ることもあるため、事前の口コミチェックは欠かせません。
また、信頼できる会社を選ぶためには、複数の情報源から確認することが重要です。中には悪徳な業者もあるため注意して選びましょう。
混雑時には希望のツアーに参加できない可能性もある
人気アクティビティや旅行者が集中する時期は、ツアーの予約が埋まりやすくなります。特に、乾季(12月〜5月)やゴールデンウィークなどの大型連休は、ジンベエザメツアーやアイランドホッピングのような人気のプランは早々に満席となることも珍しくありません。
希望の日時やツアー内容がある場合は、できるだけ早めに申し込むと安心です。
セブ島の旅行会社を選ぶ際のポイント


以下では、セブ島の旅行会社を選択する際のポイントを解説します。後述するポイントを参考に、旅行会社を選び、充実したセブ島旅行にしてください。
Googleやトリップアドバイザーの口コミを確認する
実際にその旅行会社を利用した人の感想を確認することで、サービスの質や対応の良し悪しを判断できます。中でも最新の口コミに注目し、スタッフの対応やツアー内容、安全管理などの評価をチェックしましょう。
複数の評価サイトを比較することで、より客観的な判断が可能になります。
参加したいツアーがあるか
旅行会社ごとに得意なツアー内容が異なります。ジンベエザメ、アイランドホッピング、文化体験など、自分の目的に合ったツアーがあるかを確認しましょう。
また、独自のツアープランを提供している会社もあるので、いろいろな会社を比較検討することをおすすめします。
予算にあった価格かどうか
同じようなツアー内容でも、料金は旅行会社によって異なります。費用を抑えたい場合でも、単純に価格だけで比較するのではなく、含まれているサービスや追加オプションの有無などを含めて総合的に判断することが重要です。
極端に安いプランには、サービスの質や安全面に不安が残ることもあるため、慎重に内容を確認したうえで選ぶようにしましょう。
ツアー料金に何が含まれているか
ツアー料金に含まれるサービス内容は、事前にしっかり確認しておきましょう。送迎や食事、保険、ガイド、機材レンタルなどが含まれているかは旅行会社によって異なり、後から追加費用が発生するケースもあります。
特に、入島料やアクティビティ参加費、レンタル代などは別途必要になることがあるため注意が必要です。予約時に詳細な料金表を確認し、現地での支払い項目も把握しておくと、想定外の出費を防げます。
ツアーがプライベートか混載ツアーか
他のグループと一緒に行動するか、自分たちだけで回るかで快適さや料金が変わります。希望する旅のスタイルに合わせて選びましょう。
プライベートツアーは料金が高めですが、自分たちのペースで観光できるメリットがあります。混載ツアーは費用を抑えられる反面、他の参加者との調整が必要になることを理解しておきましょう。
返信が早くて丁寧か
問い合わせた際の返信スピードや内容の丁寧さは、安心して任せられるかどうかの判断材料になります。そのため、LINEやメールの対応を見て比較するのもおすすめです。
コミュニケーションが円滑な会社は、ツアー当日のサポートも期待できます。



返信が早い会社はお客さん思いの良い会社が多いです!また、ツアー以外のレストラン情報なども送付してくれる観光会社は良い会社!
日系の会社かどうか
日系の旅行会社は、日本人旅行者の感覚や期待を理解しているため、きめ細やかで丁寧な対応が期待できます。時間への配慮や清潔感、サービスの質など、日本人が重視するポイントを押さえた運営がされており、安心して利用できるのが魅力です。
特に、初めての海外旅行や家族での渡航には、言葉や文化の違いによるストレスが少ない日系企業が心強い存在となるでしょう。
セブ島旅行でよくある質問


以下では、セブ島旅行でよくある質問に回答します。基本的なことから、調べても出てこない内容まで幅広く説明していますので、ぜひ参考にしてみてください。
子どもや高齢者でもツアーに参加できる?
ツアー内容によって異なりますが、多くの旅行会社では子ども連れや高齢者向けの配慮がされています。予約時に年齢や体力に合わせた提案をしてくれる会社を選ぶと安心です。
事前に相談できる会社を選ぶことで、参加者全員でツアーを楽しめるでしょう。
どのくらい前にツアーを予約するべき?
ツアーの予約は、1ヶ月前には予約しておくのが理想です。直前でも空きがあれば予約できますが、早めの問い合わせが確実です。
特に、年末年始やゴールデンウィーク、夏休み期間などの繁忙期は、2ヶ月前からの予約をおすすめします。
英語が話せなくても問題ない?
ツアーに関しては、日系や日本語スタッフが在籍する旅行会社を選択すれば、英語ができなくても問題なく参加できます。予約からツアー当日まで、すべて日本語で案内してもらえ、緊急時の対応も日本語で受けられるため、安心して旅行を楽しめます。
しかし、街中のレストランやコンビニなどでの会話は英語やビサヤ語が必要となるので、日常会話程度の英語力は必要になるかも知れません。
セブ島に渡航する前にビザの取得は必要?
日本国籍の方は30日以内の観光目的であればビザは不要です。ただし、パスポートの残存期間が6ヶ月以上あり、復路の航空券を所持している必要があります。
2025年7月現在、ビザが不要な短期観光であっても「e-Travel」のオンライン申請が必須となっています。セブ島到着後でも申請は可能ですが、事前に済ませておくことで入国手続きがスムーズになり、空港での待ち時間を短縮できます。
セブ島は治安が悪い?
観光エリアを中心に、セブ島の治安は比較的安定しています。基本的な注意を払っていれば、安心して旅行を楽しめるでしょう。ただし海外である以上、スリや置き引きといった軽犯罪のリスクはゼロではありません。貴重品の管理や夜間の外出などには十分注意が必要です。
最新の治安情報は「外務省|海外安全ホームページ」を確認すると良いです。
セブ島の旅行会社で最高の思い出を作ろう


本記事では、セブ島の旅行会社8社を紹介しました。
各社それぞれ特徴があり、利用シーンによって使い分けることで、充実したセブ旅行になるでしょう。たとえば、ジンベイザメツアーなら「セブホッピー」、ダイビングなら「allblue」が良いでしょう。
セブ島旅行で現地観光会社にツアーの依頼を検討されている場合は、本記事を参考にしてみてください。
コメント